こんにちは。
冷たい雨が降ってます。寒いっ! 今日は秋深まる気候でしようかねー いつもよりもう一枚羽織っています。風邪ひきそうなもんで。
さて、今年も一月と少しですね。振り返ってみるといろいろかことがありましたね〜
毎年この時期になると今年の漢字と題してその年を漢字一文字で表していますよね。
ニュースでも聞いたことがあると思います。ちなみに昨年の漢字は 金 でした。
ちなみに今年の漢字は日本漢字能力検定協会が主として国民の皆さんの応募の中から多かった漢字を今年の漢字として発表しています、
そこで、私独自の視点で、今年の漢字の予想をしてみました。
候補① 勝
理由 将棋の藤井四段の連勝記録や衆議院選挙の与党勝利
候補② 学
理由 森友問題、加計学園など、学びに関する疑惑、議論が活発に行われていました。
候補③ 昇
理由 日経平均株価の上昇やNYダウの上昇などうなぎ登りでしたね。
候補④ 遊
理由 USJの人気エリアミニオン・パークやレゴランド・ジャパンなどのアトラクションや、未来の技術AR、VRなど遊び方々が増えてたこと。あとはニンテンドースイッチも話題になりましたね。
ちなみに発表は12月12日に京都は清水寺にて発表されます。
公式サイトはこちら⇩
http://www.kanken.or.jp/kanji2017/
さて、いかがでしたか?皆さんの予想とは少し違うかもしれません。
発表まで楽しみですね☆
主に株主優待について書いてます😃たまに趣味について呟いてます。閲覧は励みになります❤️ #futamasakun #株主優待 ⭐️Twitter⭐️ ➡️https://twitter.com/wsgqsaqz9isihhy ⭐️Facebook⭐️ ➡️https://www.facebook.com/FUTAMASAKUNN/about/ pixta https://creator.pixta.jp/@prof1284014/
2017年11月18日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
会社四季報を読んでいます???
こんにちは😃 株式投資をしている方々や就職や就活中の人にはお馴染みの本の中に会社四季報があるかと思います。 #会社四季報 は東洋経済新聞社が年4回発行する書籍で、上場企業の業績がひと目でわかり、同業他社の比較も容易で人気を博しています。 私も株式投資を始めた頃はよく購入してい...

-
こんにちは😃 今回は調味料で知られている理研ビタミンから株主優待の到着です。 理研ビタミンといえば、理研のノンオイルが我が家では定番の調味料です。優待にはこれも含まれていました。テンション爆上げです😄 この株主優待は3月と9月の年2回、権利が獲得出来て、3年持つと更にお得に...
-
こんにちは😃 今回は株主優待のご紹介です。RIZAPグループの一員である堀田丸正株式会社の株主優待になりますね。この優待は500株以上で、毎年3月31日に権利獲得となります。500株で2000ポイントとして、そのポイントによりカタログより優待品を選択することになります。 株価...
-
こんにちは😃 今回は無料で購読出来る個人投資家にピッタリのフリーペーパーのご紹介です。 japanese investor という年4回発行している無料のフリーペーパーになります。IR活動に積極性な企業さんの活動により誌面が出来ていています。有料の雑誌に比べてページ数は少ない...
0 件のコメント:
コメントを投稿