主に株主優待について書いてます😃たまに趣味について呟いてます。閲覧は励みになります❤️ #futamasakun #株主優待 ⭐️Twitter⭐️ ➡️https://twitter.com/wsgqsaqz9isihhy ⭐️Facebook⭐️ ➡️https://www.facebook.com/FUTAMASAKUNN/about/ pixta https://creator.pixta.jp/@prof1284014/
2020年6月18日木曜日
2020年6月12日金曜日
2020年6月9日火曜日
今日のおかず🥢
こんにちは^_^
今回は料理レポートです。インゲンとナスおよびひき肉を使用した炒め物です。
使用する材料は、ナス、インゲン、豚ひき肉、唐辛子です。あとは調味料です。
早速作りましょう。インゲンは2センチくらいに切ります。ナスは小口切りにします。
次にタレを作ります。醤油、オイスターソース、酒、砂糖、ニンニクを皿に入れて混ぜておきます。ニンニクはチューブタイプのを使用しました。皮をむいて細かく切り炒めてもいいかと思います。
材料(2人分)
ナス 2本
インゲン 4本
豚ひき肉 100g
赤唐辛子 適量
タレ分量
醤油 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
ニンニク 適量
上に記載されている内容が出来たら、炒めていきます。まずは豚ひき肉・赤唐辛子から。ひき肉の色が変わったら、ナス、インゲンを加えます。最後に混ぜ合わせたタレを入れ、炒め合わせて完成です♬
ちなみになすは炒める前に水にさらしておくとよいでしょう。私は省きましたが(´;ω;`)
それでは また✋
今回は料理レポートです。インゲンとナスおよびひき肉を使用した炒め物です。
使用する材料は、ナス、インゲン、豚ひき肉、唐辛子です。あとは調味料です。
早速作りましょう。インゲンは2センチくらいに切ります。ナスは小口切りにします。
次にタレを作ります。醤油、オイスターソース、酒、砂糖、ニンニクを皿に入れて混ぜておきます。ニンニクはチューブタイプのを使用しました。皮をむいて細かく切り炒めてもいいかと思います。
材料(2人分)
ナス 2本
インゲン 4本
豚ひき肉 100g
赤唐辛子 適量
タレ分量
醤油 大さじ1/2
オイスターソース 小さじ1
酒 大さじ1
砂糖 小さじ1/2
ニンニク 適量
上に記載されている内容が出来たら、炒めていきます。まずは豚ひき肉・赤唐辛子から。ひき肉の色が変わったら、ナス、インゲンを加えます。最後に混ぜ合わせたタレを入れ、炒め合わせて完成です♬
ちなみになすは炒める前に水にさらしておくとよいでしょう。私は省きましたが(´;ω;`)
それでは また✋
2020年6月3日水曜日
2020年5月30日土曜日
茄子🍆のキーマカレー🍛
こんにちは😃
今回も料理レポートです。今日はキーマカレーを作りました。普段はカレーライスやカレーシチューしか作ったことがなかった作るのが楽しみです☆
ちなみに作り方は料理本を参考に作りました。うまく出来るかな??
使った食材は茄子、ひき肉、玉ねぎ、トマトです。
早速、作りましょう。まずはひき肉にした味です。白ワインを使うらしいのですが、我が家にはないので日本酒で代用しました。あとは塩を少々。
茄子は小さめの一口サイズの乱切りにします。玉ねぎはみじん切り、トマトはすりおろしします。
次に。茄子を揚げ焼きにします。となってましたが、揚げ焼きにはせず、普通に?炒めました。本に記載されている通り、一度茄子を皿に上げておきます。
茄子はほどほどに進みます。どうやら油ではなく、バターで炒めていくのこと。最初にバターをフライパンで溶かし、みじん切りした玉ねぎを炒めてます。次にひき肉、カレー粉を加え、トマトも入れていきます。蓋をして5、6分おきます。最後に茄子を入れ、塩を振って完成です。
今回も料理レポートです。今日はキーマカレーを作りました。普段はカレーライスやカレーシチューしか作ったことがなかった作るのが楽しみです☆
ちなみに作り方は料理本を参考に作りました。うまく出来るかな??
使った食材は茄子、ひき肉、玉ねぎ、トマトです。
早速、作りましょう。まずはひき肉にした味です。白ワインを使うらしいのですが、我が家にはないので日本酒で代用しました。あとは塩を少々。
茄子は小さめの一口サイズの乱切りにします。玉ねぎはみじん切り、トマトはすりおろしします。
次に。茄子を揚げ焼きにします。となってましたが、揚げ焼きにはせず、普通に?炒めました。本に記載されている通り、一度茄子を皿に上げておきます。
茄子はほどほどに進みます。どうやら油ではなく、バターで炒めていくのこと。最初にバターをフライパンで溶かし、みじん切りした玉ねぎを炒めてます。次にひき肉、カレー粉を加え、トマトも入れていきます。蓋をして5、6分おきます。最後に茄子を入れ、塩を振って完成です。
2020年5月27日水曜日
ミートボールスープ🥄
こんにちは^_^
今回も料理レポートになります。
今日は作り置きの具材とそれを加えたミートボールスープを作ってみることにしました。
上の画像が出来上がりです。実は失敗しました💦それは後程・・・
今回も料理本を参考にして作りました。
まずは、作り置きの塩きのこを作り、それを使ってきのこのミートボールスープを作ってみました。
こういった形の料理は私はまだ経験不足なので勉強になりますね。家人のアドバイスを受けながら、不在中に頑張ってみました。
まずは塩きのこ🍄
これは簡単でした。使用した食材はしめじ、エリンギ、えのき茸です。
しめじは小房に分けます。エリンギは縦半分に切り、4㎝長さに切って縦薄切りにします。
鍋に湯を沸かし、3つのきのこを入れさっとゆでます。
そしてボウルに入れて塩をふって混ぜます。粗熱がとれたら保存容器に入れ一晩おきます。
そして次の日、メインのミートボールスープ🥄
主な材料はひき肉、卵、玉ねぎといったところでしょうか。
ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜていきます☆
粘りが出るまで混ぜていきます。後でわかったことですが、パン粉の分量が少なかったのです。次に鍋に水4カップとだしの素を入れて煮立てます。次に肉だねを丸くこねて鍋に入れ、あくがでてきたら取ります。そして塩きのこを入れ、味付けして完成♪味付けは塩コショウのみでした。ここで失敗に気付きました。ミートボールが軒並み崩れていく・・・
失敗作になったけど、味のほうはOKです (笑)
次は失敗しないようにがんばります❕
今回も料理レポートになります。
今日は作り置きの具材とそれを加えたミートボールスープを作ってみることにしました。
上の画像が出来上がりです。実は失敗しました💦それは後程・・・
今回も料理本を参考にして作りました。
まずは、作り置きの塩きのこを作り、それを使ってきのこのミートボールスープを作ってみました。
こういった形の料理は私はまだ経験不足なので勉強になりますね。家人のアドバイスを受けながら、不在中に頑張ってみました。
まずは塩きのこ🍄
これは簡単でした。使用した食材はしめじ、エリンギ、えのき茸です。
しめじは小房に分けます。エリンギは縦半分に切り、4㎝長さに切って縦薄切りにします。
鍋に湯を沸かし、3つのきのこを入れさっとゆでます。
そしてボウルに入れて塩をふって混ぜます。粗熱がとれたら保存容器に入れ一晩おきます。
そして次の日、メインのミートボールスープ🥄
主な材料はひき肉、卵、玉ねぎといったところでしょうか。
ボウルに肉だねの材料を入れて混ぜていきます☆
粘りが出るまで混ぜていきます。後でわかったことですが、パン粉の分量が少なかったのです。次に鍋に水4カップとだしの素を入れて煮立てます。次に肉だねを丸くこねて鍋に入れ、あくがでてきたら取ります。そして塩きのこを入れ、味付けして完成♪味付けは塩コショウのみでした。ここで失敗に気付きました。ミートボールが軒並み崩れていく・・・
失敗作になったけど、味のほうはOKです (笑)
次は失敗しないようにがんばります❕
2020年5月24日日曜日
登録:
投稿 (Atom)
会社四季報を読んでいます???
こんにちは😃 株式投資をしている方々や就職や就活中の人にはお馴染みの本の中に会社四季報があるかと思います。 #会社四季報 は東洋経済新聞社が年4回発行する書籍で、上場企業の業績がひと目でわかり、同業他社の比較も容易で人気を博しています。 私も株式投資を始めた頃はよく購入してい...

-
こんにちは😃 今回は調味料で知られている理研ビタミンから株主優待の到着です。 理研ビタミンといえば、理研のノンオイルが我が家では定番の調味料です。優待にはこれも含まれていました。テンション爆上げです😄 この株主優待は3月と9月の年2回、権利が獲得出来て、3年持つと更にお得に...
-
こんにちは😃 今回は株主優待のご紹介です。RIZAPグループの一員である堀田丸正株式会社の株主優待になりますね。この優待は500株以上で、毎年3月31日に権利獲得となります。500株で2000ポイントとして、そのポイントによりカタログより優待品を選択することになります。 株価...
-
こんにちは😃 今回は無料で購読出来る個人投資家にピッタリのフリーペーパーのご紹介です。 japanese investor という年4回発行している無料のフリーペーパーになります。IR活動に積極性な企業さんの活動により誌面が出来ていています。有料の雑誌に比べてページ数は少ない...