株主優待💰と趣味の呟き😊: DIYでニトリの本棚を組立、お値段並みのクオリティ 笑

2018年1月14日日曜日

DIYでニトリの本棚を組立、お値段並みのクオリティ 笑

こんばんは。

寒い日々が続いています。今週の木曜、金曜と久々の快晴でしたね。寒かったけど、気持ちよかったわー♬


さて、お値段以上ニトリでおなじみの家具量販店のニトリで本棚がお店に到着したので引き取って、組立をしました。少し前にパソコン用の机を購入して組み立てして、クオリティに少し残念していますが、この価格なので納得しています。

帰ってきて早速組立ですが、僕のDIYの実力はそんなにないので悪しからず。でも道具というか、工具は物によっては一応、一流?工具もありますので、腕をカバー出来れば。あまりクオリティや品質を問われない品物にはあえていい工具を使えば失敗は少ないかな。スナップオンの工具で有名なアメリカみたいにね。

前に述べた机と同じくらいのクオリティに納得しつつも順調に組立しました。おや?部品が1つない 笑   ま、無くても大丈夫な箇所なので、そのまま続行 笑


注意する点は、部品の取付にプラスネジが多いのでネジの頭を潰さないようにというのが一点。あと、面取りがほとんどなされていないので、角はそこそこ痛いです 笑 子供部屋では使えないかな。怪我するかもね?

さて完成。よかった、よかった。
念の為、一部のみ公開します。


今回はニトリに関しては辛口の評価をしましたが、値段のことを考えると購入する価値はあると考えています。コスパを考えるなら選択肢の1つとして考えてもいいかと思います。
モノによっては他のメーカーの商品を取り扱っているのでね。PB商品と言うべきでしようか?

商品のラインナップは膨大なので、ニトリのホームページでいろいろ探してみてくださいね
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/

ちなみに今回の使用した主な工具はこちらです。
電動インパクトドライバー、プラハン、+、−ドライバー、スタビドライバー、ラヂェットハンドル、+ソケットが最低限使いました。後は忘れました 笑



KTC製の工具が多いですが、使いやすいしホームセンターでも入手可能なのでこれから工具を購入する人にはオススメですよ♫
KTCのホームページはこちらです。
https://ktc.jp/

それでは素晴らしいDIYを楽しみください☆





0 件のコメント:

コメントを投稿

2811 カゴメから株主優待品🧃🧃🧃が到着😊

こんにちは😃 今回は清涼飲料水やトマトケチャップで知られているカゴメの株主優待のご紹介です。 カゴメは日本に住んでいたら誰でもご存知かと思いますね。知名度は抜群かと思います。 そんなカゴメさんですが、100株半年以上保有で2000円相当の自社製品が貰うことが出来ます。決算期は1...