おはようございます。
昨日は抜けるような青空でした☆ 日中は少し汗ばむ陽気と言えば大げさだけど、ポカポカでしたね。冬の中休みといった所でしょうか?ま、いつまでも続かないのが残念ですがね。春までまだまだです。なんせ一月ですから。
さて、自動車のサイドミラーといえば、車庫入れには必ずと言っていいほど確認されますね。バックモニターがあっても確認する人は多いでしょう。さらに、様々な場面で大いに役立っています。雨や雪が降っても視界の確保の為に物言わぬ縁の下の力持ち?かな?適当ですが。
そんなサイドミラーですが、そのミラー面が青いミラーの車を見かけることがあるかと思います。何故だろう?と疑問に思いました。ドレスアップなのでしょうか?さては、視界確保の向上に役立っているのでしょうか?少し調べてみました。こんな画像のイメージでしょうか?ちなみに、僕の車は至って普通のミラーです 笑
その理由として、防眩効果があるとか。太陽光等の眩しさを軽減する効果があるらしい。それと広角ミラーにして視野を広げています。後は、親水性アップによる視認性向上など。超音波による雨滴を飛ばす?機能とは違うのかな?調べてみると、フイルムみたに既存のミラーに貼り付けて使用するものもアフターパーツとして売られているらしいので。
そーかー そういう効果があるのか。ヒーター機能と1つになったミラーなら言うことなしかな。ミラーが見にくいことよくあるもんね。少し勉強になったかな。
主に株主優待について書いてます😃たまに趣味について呟いてます。閲覧は励みになります❤️ #futamasakun #株主優待 ⭐️Twitter⭐️ ➡️https://twitter.com/wsgqsaqz9isihhy ⭐️Facebook⭐️ ➡️https://www.facebook.com/FUTAMASAKUNN/about/ pixta https://creator.pixta.jp/@prof1284014/
2018年1月17日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
会社四季報を読んでいます???
こんにちは😃 株式投資をしている方々や就職や就活中の人にはお馴染みの本の中に会社四季報があるかと思います。 #会社四季報 は東洋経済新聞社が年4回発行する書籍で、上場企業の業績がひと目でわかり、同業他社の比較も容易で人気を博しています。 私も株式投資を始めた頃はよく購入してい...

-
こんにちは😃 今回は調味料で知られている理研ビタミンから株主優待の到着です。 理研ビタミンといえば、理研のノンオイルが我が家では定番の調味料です。優待にはこれも含まれていました。テンション爆上げです😄 この株主優待は3月と9月の年2回、権利が獲得出来て、3年持つと更にお得に...
-
こんにちは😃 今回は株主優待のご紹介です。RIZAPグループの一員である堀田丸正株式会社の株主優待になりますね。この優待は500株以上で、毎年3月31日に権利獲得となります。500株で2000ポイントとして、そのポイントによりカタログより優待品を選択することになります。 株価...
-
こんにちは😃 今回は無料で購読出来る個人投資家にピッタリのフリーペーパーのご紹介です。 japanese investor という年4回発行している無料のフリーペーパーになります。IR活動に積極性な企業さんの活動により誌面が出来ていています。有料の雑誌に比べてページ数は少ない...
0 件のコメント:
コメントを投稿