こんにちは。もうすぐ年度末になりますね。
慌ただしい時期の1つだと思います。
そんな年度末ですが、様々な品物が売れるというか、まるでお祭り?みたいな感じですね。例えば、決算セール!などといったように。家電量販店はよく広告にでておりますねし、売ってやろう!という意気込みを感じとれます。欲しい物がなければお店には行かないのですが・・・
年度末になるとCMでよく見かけるのは車ですかねー 決算、決算とよー言ってます 笑
なのでよく車が売れるのも年度末といいますよねー
景気もいいので?ではないのでしょうが、この車の買い替えに輸入車に乗ろうと考えている方もおられるかなーと。
車の購入に際して、少し前からあるのが残価設定ローンではないでしょうか。あらかじめ、残価を設定しておき、その残りをローンを組んで販売する方法です。
残りをローンで支払った後には、残価の分を一括で支払うか、再びローンを組むのか、新たな車の購入代金に含ませるのかを選べる・・・といったところでしょうか。
とりあえず、毎月少ない金額でワンランク上の車を所有できるというのがメリットでしょうか?しかし、注意する点もあるのでしょうがね。
1つは車を事故等で全損させた時。残債を支払うことになる可能性が。
もう1つは残価に応じた走行距離以上に走ったり、価値が下がる状況になって、残価が下がった場合。
あまりないでしょうが、自己破産に至ったケースもあるとか!
うまい話には裏があるのでご注意を 笑 わが家庭では車は一括で支払ってます。余談ですがね。
さて話は戻って決算セールですが、輸入車の場合、本国では12月決算の場合があったりするので比較的お得に買えるのはその時期だろうと。後は、モデル末期の場合もね。
でも、結局は買いたい時が買い替え時〜〜〜なのでこだわらなければいつでもいい?ということになるのかな??後は皆様にお任せします☆
リンクを貼りましたのでご参照くださいね。
メルセデスベンツ⇩
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars.html
BMW⇩
https://www.bmw.co.jp/ja/index.html
フォルクスワーゲン
https://www.volkswagen.co.jp/ja.html
アウディ
https://www.audi.co.jp/jp/web/ja.html
ヤナセ
https://www.yanase.co.jp/sp/
主に株主優待について書いてます😃たまに趣味について呟いてます。閲覧は励みになります❤️ #futamasakun #株主優待 ⭐️Twitter⭐️ ➡️https://twitter.com/wsgqsaqz9isihhy ⭐️Facebook⭐️ ➡️https://www.facebook.com/FUTAMASAKUNN/about/ pixta https://creator.pixta.jp/@prof1284014/
2018年2月18日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
会社四季報を読んでいます???
こんにちは😃 株式投資をしている方々や就職や就活中の人にはお馴染みの本の中に会社四季報があるかと思います。 #会社四季報 は東洋経済新聞社が年4回発行する書籍で、上場企業の業績がひと目でわかり、同業他社の比較も容易で人気を博しています。 私も株式投資を始めた頃はよく購入してい...

-
こんにちは😃 今回は調味料で知られている理研ビタミンから株主優待の到着です。 理研ビタミンといえば、理研のノンオイルが我が家では定番の調味料です。優待にはこれも含まれていました。テンション爆上げです😄 この株主優待は3月と9月の年2回、権利が獲得出来て、3年持つと更にお得に...
-
こんにちは😃 今回は株主優待のご紹介です。RIZAPグループの一員である堀田丸正株式会社の株主優待になりますね。この優待は500株以上で、毎年3月31日に権利獲得となります。500株で2000ポイントとして、そのポイントによりカタログより優待品を選択することになります。 株価...
-
こんにちは😃 今回は無料で購読出来る個人投資家にピッタリのフリーペーパーのご紹介です。 japanese investor という年4回発行している無料のフリーペーパーになります。IR活動に積極性な企業さんの活動により誌面が出来ていています。有料の雑誌に比べてページ数は少ない...
0 件のコメント:
コメントを投稿