2018年1月30日火曜日

私はビットコイン投資をしません。なぜでしょうか?

おはようございます。

最近、何かと世間を騒がしているニュースがあります。ビットコインに関するニュースです。ニュースの内容は報道でたびたび紹介されているので割愛させていただきます。

そこで気になる事が判明しました。ニュースで街角の人々にインタビューしているのですが、以外とビットコイン投資をしている方が若い方を始めおられているのですね。

ただ、1つ気になることがあります。ビットコイン投資のメリットしかわかっていないような・・・値下がりのリスクはわかっているかと思いますが、税金のことについて果たしてご存知でしょうか?私はデメリットが目立つのでビットコイン投資はしていないのであります。


通常、株式投資だと特定口座として源泉徴収ありの口座を使用することにより、利益が発生したときにはきちんと税金を納めることが出来ます。NISAだと非課税なので更におトクです。ただ、損失が発生した時には通常の特定口座との損益計算されないので注意が必要です。説明が下手くそだけどそのような感じです。


さて、本題。肝心のビットコインですが、それらの仮想通貨の売買で得た利益は、雑所得として総合課税の対象となります。つまりは不利な税制なのです。総合課税だと、給与所得と合算した額で税率が決まるのです。ただ、1年間に確定された利益が20万円以内の場合は申告不要ですが、医療費控除などで申告を行う場合は課税されます。

なので、ビットコイン投資で大幅に利益を出した場合、給与の税金も上がってしまうのです。今回の確定申告では大変な人も増えるでしょうね。慣れた方々には問題ないかと思いますけどね。あと、確定申告自体のサポートも低いらしいので。説明下手ですが、ザクッと答えるとこのような感じかと思います。
あと、テレビなどのマスコミではこのことを全く報道なされていないのもどうかと思います。時間に限りがありますのでなんとも言いがたいですがね。


このようなデメリットを知ってビットコイン投資をしている人は果たしてどれくらいいるのでしょうかね?お遊びをしているわけではないので気をつけましょう☆


0 件のコメント:

コメントを投稿