株主優待💰と趣味の呟き😊

2020年3月30日月曜日

小松菜🥬と油揚げ炒め🍳🍳🍳

こんにちは。

またまたまた料理レポートです。
今日は野菜を使ったおかずです。

葉物野菜の小松菜🥬と油揚げをフライパンで炒めたおかずです。
簡単でサッと調理することが出来るので重宝するおかずの1つです。

早速作りましょう♫




まずは小松菜を茎と葉に分け、一口サイズくらいに切ります。油揚げは小さく切ります。
フライパンに油を引いて、小松菜の葉から炒めます。あと、残りの材料も炒めます。
味付けは酒、砂糖、醤油、麺つゆです。分量は辛くならない程度に・・・

はい、完成♫



簡単なのでオススメです♬

麻婆豆腐🦰🦰🦰

こんにちは☆

今回も料理レポートです。



麻婆豆腐を作りますが、麻婆豆腐の素を使い、いとも簡単に出来上がりました。時短にもなるのでオススメです♫
丸美屋 麻婆豆腐の素です。


まずはトロミ粉液を作ります。このトロミ粉液は最後に入れます。
次に麻婆豆腐の素と指定された量の水を入れ煮立ちます。煮立ったら、豆腐を入れます。



最後にトロミ粉液を入れて出来上がり♫

2020年3月29日日曜日

お好みソースで焼そば🥢🥢🥢

こんにちは☆


今回は料理レポートです。作る料理は焼そばです。



いつもは焼そばの麺に塩や醤油の味付けのソース付きを購入していましたが、今回はお好みソースを味付けに使用します。焼そばの麺だけを購入したので、味付けはご自由にということです。


麺と合わす野菜はカット済みの野菜としめじを合わせました。これまた、包丁いらずでかなりの時短ですね。最近はこういった野菜はスーパーでよくみかけますね。忙しい時には重宝します♫あとは豚肉です。




まずは豚肉を炒めます。その後に野菜を入れ、炒めたら麺を投入。ほぐして水分を飛ばしたら、オイスターソースを少々、お好みソースで味付けして完成です♫



2020年3月28日土曜日

ドラゴンボール📺📺📺

こんにちは。

ドラゴンボールといえば、週刊少年ジャンプに連載されていた人気マンガの1つですね。
小さい頃は夢中になっていました。テレビアニメや映画もされていて、国民的なマンガも言っても差し支えないかなと。

そんなドラゴンボールのおもちゃが付属したコーヒーを見かけたので購入しました。




懐かしいキャラクターから、名前はわかるけど??といったキャラクターもありました。
くだらない?アイテムですが、懐かしく、とてもほっこりしましたね☆

2020年3月22日日曜日

パンケーキ🥞🥞🥞

こんにちは☆

パンケーキといえば、ふわふわのパン生地にホイップクリーム等で彩った美味しいスイーツですね。ま、朝食に食べている方々も多いかと思います。

そんなパンケーキの風味を模したアイスクリームをコンビニエンスストアにて見つけたので購入してみました。



LOTTE 雪見だいふく もちもちパンケーキ です。
雪見だいふくといえばもちもちのもち生地の中にアイスクリームがたっぷりと詰まった美味しいアイスですね。開発するにあたっては大変苦労したらしいですね。




それでは早速いただきましょう!
見た目はパンケーキの色っぽい?2つに割るとおおーと声が出ました。食べてみると美味しい〜 パンケーキ風味のアイスにメープルソースが絶妙♩是非定番商品で販売して欲しいですね。おそらく限定商品かと思うので・・・

皆さんも食べてみてください☆

2020年3月21日土曜日

ルマンドアイス 🍨🍨🍨

こんにちは^_^

暖かくなってきました☆久しぶりにアイスクリームが食べたいとコンビニエンスストアに走りました。そこでこのようなアイスクリームを見つけました。



ブルボン ルマンドアイス  です。
パリパリとした食感と甘すぎないバニラアイスが人気かと思います。



早速いただきます☆
美味しい〜。すぐに全て食べてしまいました。この甘すぎないアイスがよかったりするんですね。お体にやさしいかもね♩ただ、食べる時はポロポロとこぼれやすいのでそこは注意かな。

ではまた〜

2020年3月15日日曜日

今晩はたこ焼き??

こんにちは😃

今日は久しぶりにたこ焼きを作ることにしました。



記事にはこちらを使いました☆


オタフク たこ焼きこだわりセットです。
ですが、メインのタコが高値高騰なので、かわりにソーセージを入れてみました。別にタコを必ず使わなけばいけないことはないものですよね。



少し小さめに切って使いました。流石にそのままだと大きすぎなので。
完成は1番目の画像です。見た目はなかなか遜色ないです。味も美味しいですよ♫たまにはアレンジ料理もいいですね☆

会社四季報を読んでいます???

 こんにちは😃 株式投資をしている方々や就職や就活中の人にはお馴染みの本の中に会社四季報があるかと思います。 #会社四季報 は東洋経済新聞社が年4回発行する書籍で、上場企業の業績がひと目でわかり、同業他社の比較も容易で人気を博しています。 私も株式投資を始めた頃はよく購入してい...