おはようございます。
昨日も冷たい雨が降っていましたね。夜はみぞれも・・・。今日は雪模様かな?たぶんね。大雪にならなければいいですが。
さて、スマホでニュースを見ていたら気になる記事がありましたので紹介します。それは、PCで使える漢字が6万文字になるとか!
漢字ってそんなにあるのですね。中学校時代に使ったいた漢和辞典もそこまで漢字の数は多くはなかったかなー。捨ててしまったのでわかんないけどね。でも、普段から使っている漢字もあまり数はなさそうですが・・・英語も日常会話ならあまり単語は少なくて済むらしいと聞くからね・・・
記事によると、人名用の異体字をカバーし、電子行政などの利便性が向上するという。
この画像を見たら少しはイメージがわくかな?
どうですか? ややこしですなー 似た漢字でもこんだけの種類があるんですよね。そりゃー6万文字にはなるかな。漢字博士?もびっくりやな、こりゃ 笑
引用した記事はこちらです⇩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000044-zdn_n-sci
とりあえず、粛々と間違えずに漢字を使いわけたいものですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿