こんにちは😃
久々の投稿になりますね😌今回も株主優待のご紹介になります。
アドバンスクリエイトという保険関係の企業で株主優待はカタログギフトになりますね。
カタログギフトだと欲しい優待品をカタログより選ぶことが出来るのでとても重宝しますよね♪
カタログの中には様々な品物がありますので目移りしそうです。その時に欲しいな〜と思う品物をセレクトしてはいかがでしょうかね。
100株あたりの値段も安く、配当もホクホクなので皆さんもお1ついかがでしょう☺️
主に株主優待について書いてます😃たまに趣味について呟いてます。閲覧は励みになります❤️ #futamasakun #株主優待 ⭐️Twitter⭐️ ➡️https://twitter.com/wsgqsaqz9isihhy ⭐️Facebook⭐️ ➡️https://www.facebook.com/FUTAMASAKUNN/about/ pixta https://creator.pixta.jp/@prof1284014/
こんにちは😃
久々の投稿になりますね😌今回も株主優待のご紹介になります。
アドバンスクリエイトという保険関係の企業で株主優待はカタログギフトになりますね。
カタログギフトだと欲しい優待品をカタログより選ぶことが出来るのでとても重宝しますよね♪
カタログの中には様々な品物がありますので目移りしそうです。その時に欲しいな〜と思う品物をセレクトしてはいかがでしょうかね。
100株あたりの値段も安く、配当もホクホクなので皆さんもお1ついかがでしょう☺️
こんにちは😃
久しぶりの投稿になりますね。決してサボっていたわけではないので悪しからず☺️
さて、今回も株主優待のご紹介になります。
こちらは人気kitchenグッズで有名なBRUNOの株主優待になります。BRUNOといえば、ホットプレートが知られているかと思いますね。そんなBRUNOですが、結構お得な優待です。一単元の100株で9000円程度の株主ポイントがあり、カタログやwebサイトで選ぶことが出来ます。
BRUNOは年に一回の優待ですが、単元あたりの価格もお安いのでオススメです。冊子のカタログより、webには記載されていない商品もありますので確認しておいたほうがいいかもしれませんね。ただ、各優待品は数量限定であることが多く、申し込みからスタンバイしていないとなくなることがありますので争奪戦になりますね。そこはご注意してください😌
こんにちは😃
今回も株主優待のご紹介です。年に一回、冊子版のカタログ及び、webサイトにて好きな商品を選ぶことが出来ます。
会社名はゲームカード・ジョイコホールディングスというあまり聞き慣れない会社ですね。パチンコに関するプリペイドシステムに関する会社になります。本業とは少し違いますが、貰って嬉しい優待なので保有しています。所有年数に応じてグレードアップされるので、皆さんもいかがですか??
こんにちは😃
今回もお得な株主優待のご紹介です。まず、この画像をご覧ください⬇️
とても美味しそうでしょ?こちらはJFLAホールディングスという食材を取扱う会社の株主優待になります。株主になりますと、年2回に美味しい食材のカタログが届きます。目移りしてどれにしようかとても迷いますよね??
このJFLAホールディングスは単元あたりの値段もお安いのでそこそこお得かと思いますね。皆さんも是非ご検討してみてはいかがでしょう☺️
こんにちは☺️
久々ぶりの投稿になります。今回も株主優待の紹介になります。投資企業は様々な食料品、調味料でお馴染みの永谷園です😊100株以上の株主様あてに永谷園さんの詰め合わせが届きます。
こんな感じで届きます。開けるのが楽しみですね。中身は数種類の食料品、調味料が入っていました。ホームページによると、1000円相当の商品が入っているみたいですね☺️
商品とお手紙が入っていました。来年以降も楽しみですね😃一単元あたりの値段も高くはないので皆さんもいかがでしょうかね😊
こんにちは😃
今回のブログも株主優待の紹介になります。紹介する優待はcookpadという普段、料理する方でもされない方でもご存知かと思う会社ですね。
書店に行くとcookpadの料理本も販売されているので我が家でも重宝しています。本を広げて料理というのもいいですが、iPadを利用して料理することもありますね。
そんなcookpadの株主優待ですが、プレミアム会員が期間もよりますが、無料にて利用できますね。長期保有だと、優待が継続する限り無料にて使用できます❤️
皆様も是非ご検討くださいね😃